ENECHANGE Developer Blog

ENECHANGE開発者ブログ

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

RubyKaigi 2024 に参加してきました!

ENECHANGEの園木です。 今年も ENECHANGE は2024年5月15日〜5月17日に開催された「RubyKaigi 2024」に、ゴールドスポンサーとして協賛しました! そして私園木は RubyKaigi 2024 に会社代表として参加してきました! 本記事では、一部のセッションの内容やRu…

MySQLパフォーマンス向上のためのプロビジョニングIOPSの活用とその結果

概要 最近、最新のアクションカメラを購入してYoutube用に動画編集してるCTO室のKazです 今回、MySQLのマイグレーション時、Index有効クエリを高速化するため、ボトルネックを特定してそれを解消しました。 結果 Index有効化において 適切なメモリ量を確保し…

Amazon AppFlowをGA4に接続し、人気記事ランキングをSlackに自動投稿する

こんにちは、ENECHANGE株式会社でVPoTを務めている岩本 (iwamot) です。 このブログの人気記事ランキングをSlackに自動投稿するよう実装したので、事例としてご紹介します。Google Analytics 4 (GA4) のレポートを見に行かなくても、どんな記事が読まれてい…

カスタマーサービスセンターの新拠点のネットワーク調査

Wi−Fiネットワーク調査報告 カスタマーサービスセンターの新拠点におけるネットワークを調査し、スケジュール遅滞なく業務を開始できることを目的としました。新拠点では既存の通信速度と安定性を担保する必要があり、特にインターネット接続とAWSに構築して…

音声認識モデルの精度を検証

こんにちは、2023年7月からコツコツ集めて現在72WLD所有しているCTO室のkazです。 OpenAI Whisperを試してみた OpenAIが開発した音声認識モデルWhisperを使用して、実際の音声データをテキストに変換してみました。その結果、非常に高い精度で音声を文字起こ…

Slackのfiles.upload API廃止に備え、Google Apps Scriptのコードに手を入れる

ENECHANGE VPoTの岩本 (iwamot) です。 2024年4月~6月の四半期から、社内I/O Dayを試験的に始めています。「プロダクト開発や事業課題の解決に活用できそうな技術について、集中的にインプット/アウトプットする日を宣言する制度」のことです(くわしくは…

Easy-RSAで作成したサーバ・クライアント証明書をAWSで利用する

CTO室のkazです。ゴールデンウィーク後、一週間の入院生活中にベッドの上でこれを書いています。 目的 Easy-RSAで作成したサーバ証明書をAWSClientVPNの相互認証用クライアントVPNエンドポイントで使用します。クライアントVPNエンドポイントの作成について…