ENECHANGEの白坂です。普段はバックエンド開発をメインでしています。 今回の記事では、ライブラリアップデートの具体的な実施手順と、継続的にアップデートを実施していくための工夫を紹介します。 ライブラリアップデートはなぜ必要なのか? ライブラリア…
こんにちは、ENECHANGEの石橋です。 AWSのコストを管理することは、企業にとって非常に重要です。 本ブログでは、AWS Budgets, SNS, Chatbot, Event Bridge, Lambda, Slackを統合したコスト監視システムの開発について解説します。 TerraformやLambdaの実装…
ENECHANGEの Yuto Ono です。エンジニアリングマネージャーをしながら、フロントエンドの開発もしています。 最近、新たなプロジェクトが立ち上がり、フロントエンド、バックエンドともにTypeScriptで開発しています。TypeScript好きの僕にはたまらない環境…
「AWS Community Builders Advent Calendar 2024」12日目の記事です CTO室の岩本 (iwamot) です。現在CTO室では、AWS Organizationsによるマルチアカウント環境への移行に取り組んでいます。複数事業部の開発環境や本番環境が同じアカウントに混在していて、…
CTO室の岩本 (iwamot) です。CTO室では、各事業部で開発しているアプリケーションのコンテナ化を横断的に支援しています。開始から1年半で、6割の環境がEC2からFargateに移行されました。今後も10割を目指して進めていきます。 CloudNative Days Winter 2024…
ENECHANGE株式会社において、全社的な技術基盤を支えている部署がCTO室です。各部署のインフラの計画・導入や情報セキュリティの教育、さらには全社的な技術戦略の策定など、多岐にわたるIT基盤の整備を担当しています。CTO室が存在することにより、各部署は…
こんにちは、エンジニア採用担当の村上です! 先日、STORESさん、マネーフォワードさん、ENECHANGEの3社から学生インターンに登壇いただき、「【Ruby】テックベンチャー3社のインターン生が語る!学生エンジニアの本音トーク」というテーマのオンラインイベ…
日本にはAWS Community Builderが足りていないので、目指すなら今がお勧めです。 AWS Community Builderに選ばれると、AWSのクレジットやグッズがもらえたり、新サービスや新機能の情報が早く得られたりするなど、さまざまなメリットがあります。 背景 筆者…
こんにちは。エンジニア採用担当の村上です! 先日、新しい技術の習得と活用を促進するために始まった社内イベント「I/O Day」のアウトプットの場としてオンラインLT大会が開催されましたのでレポートをお届けします。 I/O Dayの起案者岩本さんへ、起案の背…
AWS CodeDeployでブルー/グリーンデプロイしているAmazon ECSサービスについて、もしネットワーク設定を変えたくなったら、AppSpecを編集したうえで、新しいデプロイメントをトリガーしましょう。 この方法を知らないと、ECSサービスをわざわざ作り直すか、…
ENECHANGEの Yuto Ono です。エンジニアリングマネージャーをしながら、フロントエンドの開発もしています。 2024年4月に、React 19 Beta がリリースされました。2024年9月現在、 React 19 はRC版となっており、正式リリース間近となっております。そこで、…
すべての情報処理技術者試験に合格するには「体力」が、すべてのAWS認定資格を取得するには「お金」が、それぞれ最大の鍵です。 鍵が分かれば、効率よくダブル全冠が狙えます。相手を知らずに戦うのは非効率です。 ダブル全冠が達成できれば、エンジニアとし…
概要 CloudTrailはCloudWatchLogsと統合できるため、CloudWatchを利用して改ざんや不正アクセスに関連する疑わしいイベントを検出できます。 検知条件の策定 セキュリティと運用の観点から合理的かつ包括的なアプローチを取るためにターゲットは下記としまし…
こんにちは。人事室の村上です。 先日弊社オフィスにて「今さら聞けない!オフィス・開発でのAI活用」をテーマにイベントが開催されました! 主催は「うら原アジャイルコミュニティ」で、弊社は共催として参加しました。 オフライン・オンラインの同時開催で…
VPoT兼CTO室マネージャーの岩本 (iwamot) です。プレイヤーとしては、おもにクラウド運用を担当しています。 先日「IPアドレス制限のあるURLを死活監視したい」と同僚から相談され、Amazon Route 53ヘルスチェックによる監視を実装しました。 シンプルな実装…
Amazon S3における条件付きリクエストの活用 特定の条件が満たされた場合にのみオブジェクトのアップロードや更新を許可する機能です。競合の防止やデータの整合性を確保するために使用できます。 https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2024/08/am…
結論 サービスがIdpと連携していたとしてもALBが認証プロバイダーと連携してトークンの検証を行っていない場合、ALBeast脆弱性の影響はありません。 概要 https://www.miggo.io/resources/uncovering-auth-vulnerability-in-aws-alb-albeast 攻撃者は正規の…
VPoTの岩本 (iwamot) です。 8月24日から25日にかけて、AWSタイトルホルダーやAWS内の方が登壇しつづける24時間オンラインイベント「JAWS PANKRATION 2024」が開催されました。 jawspankration2024.jaws-ug.jp ぼくは24日の23:20 (JST) から「Cost-Effective…
VPoTの岩本 (iwamot) です。 この記事では、AWS Lambdaを使わずにサーバーレスな処理を実装する、いわゆる「Lambdaレス」な実装の例をご紹介します。具体的には「AWSサービスのIPレンジ変更を検知し、AWS WAFのIPセットを自動更新してみた」例です。 Lambda…
こんにちは、ENECHANGEの清水です。 普段の業務では主にフロントエンドの開発を担当していますが、最近はRailsでのバックエンドの開発にも参加しています。 今回は、スナップショットテストをビジュアルリグレッションテスト(以下 VRTと略)に移行した話に…
VPoTの岩本 (iwamot) です。 この記事では、Terraformモジュール構成のベストプラクティスをご紹介します。Terraformドキュメントに書かれているものですが、従わずに時間を溶かした失敗談をまじえてお伝えすることで、同じ轍を踏む方が減ることを願っていま…
ENECHANGEのI/O Dayは、新しい技術の習得と活用を促進するための社内イベントです。参加者の目的は、未経験の技術や新しいツール、他事業部で採用されている技術について学び、それをアウトプットを通じて共有することです。 このインタビューでは、VPoTの岩…
ENECHANGEの Yuto Ono です。エンジニアリングマネージャーをしながら、フロントエンドの開発もしています。 React を使った開発で悩むポイントの1つとしては、 useEffect の使い方だと思います。何でもできる魔法のようなフックですが、それゆえに、間違っ…
はじめに 初めまして! 2024年2月からWebエンジニアとしてENECHANGEの就業型インターンに参加している植月です。 現在は大学院修士2年生で計量経済学系の研究室に所属しており、普段は主に一人、チーム問わずWeb開発をしています。 約半年間、インターン生と…
こんにちは、EV充電サービス事業部でFlutterエンジニアをしている小林です。 2023年12月に弊社とSmart Shopping様と共同で「IoT系のプロダクト開発の裏側」というテーマのオフライン勉強会を開催いたしました。その中で「事業譲渡を受けたアプリとの統合で失…
こんにちは、ENECHANGEの園木です。 弊社ではI/O Day という制度を試験的にに実施しています。 I/O Dayとは、エンジニアが通常業務の時間を使って技術的なインプット・アウトプットすることができる制度となっております。 今回はその制度を使い、AIレビュー…
VPoTの岩本 (iwamot) です。 ENECHANGEは、2024年3月にAWSパートナーになりました。パートナーパスとして「ソフトウェアパス」を選択しており、将来的にファンデーショナルテクニカルレビュー (FTR) の通過を目指します。 aws.amazon.com 今回は、ENECHANGE…
ENECHANGEの Yuto Ono です。 最近はエンジニアリングマネージャーに任命され、引き続き手を動かして開発しながら、メンバーの育成などにも取り組むようになり、マネジメントの面白さと難しさを実感しています。 今回は、前から気になっていた Rails + Hotwi…
VPoTの岩本 (iwamot) です。 100以上のLLMが使えるSlackbot OSS、Collmboを公開したのでご紹介します。 github.com 要点: ENECHANGEではChatGPT-in-Slackを便利に使ってきた ChatGPT-in-SlackでチャットできるLLMはGPTのみ 他のLLMも使えるよう、forkしてLi…
はじめに JaSST Tohokuについて 参加目的 セッションについて 10:30-12:00 (90分) 説明できるテストをつくるためにできることを考える 13:50-15:10 (80分) 同値分割法と境界値分析 15:20-17:10 (110分) クラシフィケーションツリー技法 スポンサーライトニン…